フルートの吹き方や練習方法、上達のコツ

フルートの吹き方や練習方法など、フルートを練習していくと壁にぶつかることがあります。壁にぶつかった時に何かしらの参考になれば幸いです。

フルート初心者が急にまったく音が出なくなる理由

こんにちは、フルートの小林です。

 

フルートを始めた初心者の方でよくあるのが、「急にまったく音が出なくなる」という状態。

 

さっきまで音がしっかり出ていたのに、急に音が出なくなる。

 

音が良いとか悪いとかではなく、急にまったく音が出なくなってしまうという状態ですね。

 

この状態になってしまう時には、いくつか確認をしたいところがあります。

 

 

1、フルートを当てている位置が音が出る位置かどうか

 

フルート初心者の方はまだ口元にフルートを当てる位置が安定していないので、フルートを当てる位置が音が出ている場所から左右や上にずれてしまうことがよくあります。

 

そうすると、息が音が出るポイントから外れてしまうので、まったく音が出ないという状態になってしまいがちです。

 

これをチェックする時には、鏡を見ながら練習をすると分かりやすいです。

 

鏡を見ながら、

 

・口の穴の位置とフルートの穴の位置が直線上にあるかどうか

・息の跡(息を吹くと白く曇る部分)がフルートのリッププレート(吹き口)の穴からずれていないか

 

このあたりをチェックするようにしてみてください。

 

もしずれているようなら、その2つをチェックして合わせるだけで音が出る場合があります。

 

 

2、フルートの角度が内側に向きすぎている

 

フルート初心者の方は持ち方が安定していないことが多いので、フルートを吹いていると徐々にフルートの角度が内側を向いてきてしまうことが多いです。

 

そうすると、息を当てる部分にうまく息が当たらなくなってしまい、音が出なくなってしまうことがあります。

 

経験者の方でも、緊張した時にそうなる場合が多いです。

 

その場合は、少しずつフルートを外側に向けていったり、内側に向けていったりしながら音が出る角度を探していきます。

 

そうすると、徐々に自分が音が出る角度が見つけられるようになっていきますよ。

 

 

3、口に力が入りすぎる

 

頑張って音を出そうとしすぎると、口に力が入りすぎてしまって音が出なくなることがあります。

 

この場合は、出しやすい音をロングトーンしながら(長く伸ばしながら)、少しずつ口の力を抜いていきます。

 

この時に「柔らかい音を出すイメージ」でロングトーンの練習をすると、口の力が抜けて音が出やすくなります。

 

 

フルート初心者の方が音が急に出なくなる原因を書いてみましたが、当てはまりそうなことはありましたか?

 

練習をしながら、まずは今回書いてあることを1つずつ確認をしながら練習をしてみてくださいね。

 

f:id:oihenlfgh:20170706222711j:plain